14-連載-法務三大フレームワーク

–前回までのあらすじ–
「法務担当者の業務に役立つフレームワークをまとめよう」をテーマとして、その第1号として紹介する「法的三段論法」どういうものかを説明する上でます大切なことは、法的三段論法は「三段論法」の一種であるということで、まずは三段論法の具体例が


(大前提)すべての人間は いつか死ぬ
(小前提)シーザーは人間である
(結論)シーザーはいつか死ぬ

でこれが ...

14-連載-法務三大フレームワーク

–前回までのあらすじ–
引き続き「法務担当者の業務に役立つフレームワークをまとめよう」をテーマとして、中華料理人にとっての鉄鍋や字が上手い人の万年筆のように、法務担当者が使い込むのにふさわしい、上質なフレームワークを選びたいのだがさて、その第1号として紹介するのはこちら(ダダダダダ…ダン!)「法的三段論法」(テッテテーーーン!!)、と華々しく登場した「法的三段論法」とは、これがどういうもので、なぜ必要で、どう使えばよいの ...

14-連載-法務三大フレームワーク

雨の匂いとある夫婦の会話と

休日に近所を散歩していると、すれ違いざま夫婦の会話が聞こえてきました。

夫がお子さんを抱っこしていたので、たぶん夫婦でしょう。

オット氏「…あ、雨降ってきたな」
ツマ氏「え?雨?降ってないで。」「…ああ、ほんまや。いま当たったわ。やっぱりオット君はエロいからなあ」
オット氏「せやなあ。て、何がやっぱりやねん(笑い)」

ほほえましいですなあ、幸福とはこのよう ...

10-ビジネス法務

~あらすじ~
就任登記や許認可申請のために役員の住民票の写しが必要になるとき、役員本人におねがいするより、自分でできたら早いのに。それはいわゆる委任です、疑う余地のない委任状を用意すればできます。しかも郵送で請求できます。
住民票も戸籍謄本も、弁護士などの特別な資格がなくても、他人でも請求できるんです。
しかも郵送でできるんです。これは本人でもできるので、知っていると便利です。テクニックの賞味期限

【 ...

10-ビジネス法務

~あらすじ~
法人で、就任登記や許認可申請のために役員の住民票の写しが必要になるとき、役員本人におねがいするのではなく、自分でとりにいきましょう。
いわゆる委任で、疑う余地のない委任状を用意すれば足ります。
さらに、どうしても窓口にいけないときのために郵送でも請求できます。


戸籍謄本の申請は(…)役所や役場または出張所等に出向いて申請しますが、郵送による申請も可能な自治体もあり ...

10-ビジネス法務

~あらすじ~
法人で、就任登記や許認可申請のために役員の住民票の写しが必要になるとき、役員本人におねがいするのではなく、自分でとりにいく。民法でいう委任で、疑う余地のない委任状を用意すれば足ります。さらに、どうしても窓口にいけないときは郵送でも請求できます。

え!?郵送でできるんですか??


戸籍謄本の申請は(…)役所や役場または出張所等に出向いて申請しますが、郵送による申請も可能な自治体 ...

このページの先頭へ