12-連載- ビジネス法務の実践

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。

ビジネス法務の実践 9 of 10

もう一度引用しておきます。


 経営者にとって、損失が確実な投資案件なら悩むことなくそのような選択をしなければいいのであって、経営者にとって真に問題になるのは、結果が不確実な場合だけなのである。

<小松伸多佳『成 ...

12-連載- ビジネス法務の実践

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。

ビジネス法務の実践 8 of 10

 スタッフである法務担当者にとって、意思決定を理解することが必須ということですが、 本題の意思決定の話の前に、法務担当者の位置づけについて振り返っておきましょう。

 


 法務担当者の機能は、「法務とい ...

12-連載- ビジネス法務の実践

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。

ビジネス法務の実践 7 of 10

 ここまでを整理すると、ビジネスとは「金銭的な利益を得るために継続的に行われる営み」であり、リターン(=利益)を得るためにはリスクをとらなければならない、ということでした。

 

 ここで「リスクをとる」いうのは、 ...

11-連載-ブログタイトル

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。
 

 このように、自己の心を防衛するためには、以下の手続きを踏まなければなりません。

独り善がりではない客観的な情報をどのようにして集めるか。
それらの情報をどのように整理するか。
整理された情報から考えられる選択肢は何があるか。選択肢ごとの評 ...

11-連載-ブログタイトル

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。  

 誰も正しい答えをくれない、評価もされない、正しかったかどうかわかるのは数年後。

 


リスクを回避するための判断は、不確実な結果が起こる前になされているということである。問題となるのは、与えられた情報で、ベストの判断を行ったかどう ...

11-連載-ブログタイトル

(追記)投稿当時は現在とちがい、ブログタイトルは「(名称準備中)が実践するビジネス法務」であり、管理人の名称は「(準備中)」でした。
 
 大企業であれば、しっかりとした法務部門があって、上長や先輩に聞けばいいのだろう。前の投稿に書いたように、思うままに思いつく順序でしゃべり続ければいい。上長が解決してくれるでしょう。

 でも、(準備中)のような中小企業の法務担当であれば法務といってもひとりで、 ...

このページの先頭へ